好きなマンガ

みなさん、こんにちは!大阪編集部の三谷です。

すっかり寒くなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

人肌寂しいこの季節、あっつあつのおでんが食べたくなってきますよね。

ということで、今回のブログでは私の好きなマンガについての紹介をさせて頂きます。

ちなみに、私はかなりSF・軍事に精通しているミリタリー好きです。

 

紺碧の艦隊ー荒巻先生原作小説のSF戦争マンガです。

太平洋戦争時、1943年に南太平洋で戦死したはずの山本五十六が時空を飛び越え、  後世日本に召還されたところから話は始まります。

欧米に比べて物資も人員も経済力も工業力も劣っている日本。

前世での同じ敗北をしない為に、戦略と技術力に注力し「いかに負けるか」を意識した戦いが始まっていきます。

 

このマンガの面白いところは、史実に出てきた名提督や政治家が時代や名前を変えて登場してくる点です。例えば、、、

山本五十六=高野五十六 高杉英作 坂元良馬 東郷兵八郎 中岡新太郎 等々

 

また、近年でも歴史番組等でよく論争されている「歴史上のIF(戦略・戦術・兵器)」が 沢山出てきます。

例えば、、、

真珠湾攻撃ー奇襲にならない形で宣戦布告を行った後、ハワイ・真珠湾の米戦力への攻撃と出払っていた米空母を含む機動艦隊の殲滅。石油施設だけは残して占領統治。

パナマ運河攻撃ー米艦隊の増援を遅らせる為に潜水空母による奇襲攻撃。太平洋と大西洋、アメリカ西海岸と東海岸を隔て、復旧まで半年以上の大打撃を与える。

・紺碧の艦隊ー史実に出てきた潜水空母「伊400」をモチーフとした「伊601」主体の潜水艦による航空艦隊。世界中どこでも秘密裏に航空作戦を展開できる。

米原子爆弾工場への攻撃ー史実でのマンハッタン計画(1945年の原爆投下)を止める為に米国内奥地にある秘密工場への奇襲攻撃。アメリカの原爆開発を1年以上止める。

ユダヤ人国家「東邦エルサレム共和国」の創建ー南樺太の一部をナチスから迫害され流浪の民となっていたユダヤ民族へ割譲。国際連盟の承認も取り付け、日本の平和国家としての地位を向上させる。世界からの見られ方を変え、アメリカ国民の対日戦争感情を減退させる。

 

私は年150冊ぐらい本を読みますが、その中には歴史書も多く含まれています。自国の歴史(特に近代史)を正しく知ろうとすることに関して、昔から大変興味があります。

過去の連続から未来は作られている訳ですから、未来へのヒントは「過去=歴史」にあるといっても良いのではないでしょうか。それは自分自身にも当てはまることです。

本ブログは、かなりマニアックな内容になってしまいましたが、このマンガ作品からは「歴史の失敗から学ぶ」という視点を持つことの大切さを学べるので、歴史好き、戦史好きの方には大変お勧めですよ。

 

さて、次回のブログでは「今話題の東南アジアータイ・バンコク」についてご紹介をさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。コップンカーップ!!

 

 

 

 

女心と秋の空

こんにちは 

ギャラクシーブックスのフードファイター小畑です。

皆様は「女心と秋の空」ということわざを聞かれたことはありますでしょうか?

女心と秋の空 - 故事ことわざ辞典

もうすぐ秋も終わり、冬に突入しようかという今日この頃、

私は女心がまったくわかりませんでした。

(天気予報はまったくわかりません)

今日まで沢山その子達の事は調べてきました。

新聞、ネットニュース、テレビで情報を沢山探しました

どのようにすれば上手くいくのかと最後の最後まで悩みました。

そして今日いよいよ決断を下しました。

でも私は、皆のアイドルにいくことができませんでした。

理由は皆がいくからです。私は皆さんと争いたくありません。

せこいかも知れませんが皆さんがあまりいかない女性を攻めていきたいのです。

でも誰でもいいわけではないんですよ!!

ちゃんと自分で考えて決めています。

それも一人ではありません。

私の好きな人は4人です。でも私はけっして浮気者ではありません。

私以上に沢山の方を追いかけている人が沢山います。

私は4人の方に想いを伝え祈りました。

結果・・・全員にフラれました。

辛いです。

でも落ち込んでいる場合でがありません。

私には次の方達がまっています。

今日の結果は残念でした。

秋華賞

食欲の秋♪

こんにちは!

ギャラクシーブックスの黒田です。

朝夕の冷え込みが強まり秋の気配が感じられるこの頃、

いっぱいご飯食べてますか??

 

実は私、食べる時はいっぱい食べるタイプで、

最近では某牛丼店でどんぶり3杯を胃袋に突っ込みました!

はきそうでしたが。。

いやぁ~、食欲の秋ですね!

 

世間では『食の欧米化』と囁かれていますが、

ハンバーガーやピザ、ステーキやパスタなど、

そりゃみんな大好きになっちゃう物ばかりです。

では食の欧米化の逆、日本の伝統食である『和食』とはどのようなものでしょう。。。

そもそも昔の人って何を食べてたんじゃい!?

 

宮沢賢治の『雨ニモマケズ』によると、

一日にお米を4合も食べていたと記されています。

そんなにお米って食べられるものなんでしょうか??

お米を一日に4合も?宮沢賢治の名詩「雨ニモ負ケズ」に描かれた近代日本の米食文化 | 歴史・文化 - Japaaan

 

また『一汁一菜』という和食の文化があります。

たしかに昔のご飯というとご飯と味噌汁とお漬物(もしくは焼き魚?)という、

すこし質素なイメージがありますよね。。。

つまり、

おかずを摘みながら、ひたむきに白米を食べる!

そしてしっかり腹を満たす!

そのような文化だったのではないかと考えられますね!

ただお米を4合食べるというのは諸説あるので定かではないようです。。。

 

しかし、現代ではお米の消費量が年々少なくなって来ているので、

昔に比べると全然食べていない事になっちゃいますね。。。

『食の欧米化』と言われても仕方のない現状ですが、

米食もおいしいからどうすれば良いのかはホンマわからへん!

ただ、今はせっかく“食欲の秋”なのでおいしい物がたくさんあります、

結局は自由に好きな物をいっぱい食べましょー!

けっきょくー!

ただ白米大好きな私としては日本の食文化であるご飯をしっかり食べて、

ちょっぴりお米農家さんを応援してあげてほしいなー!と思います。

なぜ食べない!コメの消費が減り続ける真因 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 

今年も残すところ少なくなってきましたが、

2018年フードチャンピオン決定戦は、

間違いなく白米勝負となるでしょう!

白米勝負しかしたことない

おかわり5杯以上が上位進出への必須条件となりそうなので、

今から鍛えていきます!

野郎ども!負けへんからな!

 

それではまた!

カマキリがバッタを捕食している映像を見たときに、

同じサイズなら絶対に食われるなと恐怖を感じながら、

この地球上でどの時代に昆虫が生まれたのかは

未だに議論が続いていますね。

 

あの不思議な擬態能力や、さまざまな飛翔能力

多種多様な形態はとても興味深いものです。

ただ、子どもの頃はあんなにわくわくしていた昆虫達も

今では恐怖しか感じないのはなぜなのでしょうね。

ただ蝶やホタルは大丈夫なあたり

ただ単にフォルムの問題で勝手に怖がっちゃってるのでしょうね。

 

この不思議な生き物たちに少しでも興味を持ってみると

面白いものですよ。

特に好きな週末の過ごし方

こんにちは!大阪編集部の三谷です。

台風24号にも臆する事なく、雨戸の力を借りながらブログを更新していきたいと思います。

 

今日から10月。今年も残すところ3ヶ月になりました。いよいよ平成最後の秋到来です。

秋といえば、読書。そう、「読書の秋」本格的な読書シーズンの到来です。

昨日行った大型書店さんでも「読書の秋-本を買おうぜ!」的なポップが掲げられておりました。

 

そこで、今回のブログでは私の特に好きな週末の過ごし方について、少しだけご紹介させて頂きます。(自己満足の世界である故、最後まで目を通して頂けると凄く喜びます)

 

私の特に好きな週末の過ごし方。

【純喫茶×ブレンド珈琲×読書×Jazz×一人】

 

最近は分煙化が進みインスタ映えする女子ウケ抜群のお洒落cafeが多くなりましたが、私は昔から純喫茶への憧れとこだわりが強いです。

 

(いま、家の外壁に何か飛来物が当たりましたね…台風怖っ。風強っ。。)

 

特に好きな純喫茶は、大阪駅高架下の新梅田食堂街にあるY・C(山本珈琲さん)

電車が通る度に振動で土煙が巻き上がりそうな感じ。温かいおしぼりと熱々のブレンド珈琲。丁寧にお水のお代わりを注いでくれるウェイターさん。(¥380円〜)

実は私の母親の代からある、こういう古き良きレトロクラシックな純喫茶で、新聞を広げるおじさんの横で読書に没頭する事が昔から大好きなんです!!!

 

好きな作家さんは、、、

村上春樹東野圭吾綾辻行人歌野晶午有栖川有栖百田尚樹司馬遼太郎城山三郎浅田次郎沢木耕太郎

等々、、、

 

昨日は星亮一さんの「山口多聞

すみれさんの「かみさまは小学5年生」を読んでおりました。

 

2冊を要約すると、、、

 

山口多聞

太平洋戦争時の日本海軍の名提督の一人で、空母飛龍を乗艦として開戦後半年間、真珠湾攻撃やインド洋、ミッドウェー海戦で第二航空艦隊の指揮を取られていた凄い方の伝記。

山本五十六とも親交が厚く、反戦論者として自身の政治論や軍人論を軍部内で広める事にも注力されており、この人が南雲機動部隊の総指揮を取っていれば、歴史も早期講和に向けて変わっていたんだと思うと胸が熱くなる。

軍人としての技量はもちろん、愛妻家で4人のお子さんの良き父親としてのエピソードも胸に来た。

 

「かみさまは小学5年生」

生前記憶が残り続ける10歳の女の子の言葉や考えを編集者目線でまとめたエッセイ風の作品。二番目に偉い神様としてこの世に降ろされてきた為、神界や宇宙、あの世、前世、魂や幽霊、宇宙人についての編集者からの質問に「まるで10歳の女の子とは思えない応え方」で説法しており、生きる事、命ある事=幸せな事=笑顔でいる事って素直だなぁと思える一冊。

自己啓発とかではなくて、自分の存在とか意味を始めて考えさせられた。

 

ね、面白そうでしょ?この仕事だからとかではなく、読書は本当に素敵な時間。

 

最後は音楽、特にJazz。

今は奈良に移転して無くなってしまった、京都木屋町にあったブルーノートっていう古いJazzラウンジに大学の時通いつめてて好きになりました。

 

Miles DavisJim HallKenny BurrellWes MontgomeryJohn ColtraneCharlie ParkerJamie CullumNorah Jones、、、

 

凄く落ち着くんです。ウッドベースのうねる感じがBOSEの低音スピーカーで聴くと尚更心地良く、グルーヴ感(アクセントの大小やテンポの速さをわざと変えて曲全体に勢いや波のような感じを与える事)やstaccatoが読書との相性も抜群で、特にこれからの寒い季節にもってこいの音楽ジャンルの一つですね。

いつかアメリカのニューオリンズにも行ってみたい!!!

 

最近特に聴いているのは、

Nat King Cale  -  Route 66

Antonio Carlos Jobim  -  Wave

お勧めなので、是非聴いてみて下さい!

 

おわり。

ワインは怖いん?

こんにちは!


ギャラクシーブックス 東京編集 神田です。

 

 

お酒は好きでよく飲むのですが、知識は全然ありません・・・

 

特にワインは敷居が高いように感じて何もわかりません・・・
しかし!ワインは気軽に飲めるし楽しめる!ということを知りました。

 

 


フランス人はワインを語るときうぬぼれる、と聞いたことがあります。
フランス人でもそのことをネタにするみたいですね。

 

 

人の感情までも酔わせてしまう、ワイン。怖いんですね。

 

 

「願い」について思うこと。。。

こんにちは!

 

最初のブログ更新でいきなり岡本太郎について

聞かれても無いのにバカ長く語ってしまった痛い男…

 

ギャラクシーブックスの山下です。

 

さて、2回目の更新となる今回。

 

やはりブログを更新するからには

面白く読んでもらいたいと思ってしまうのは人間の性。

 

前回のブログ更新をして思ったのは、

やっぱり僕ごときの好きな作家とか誰も興味ないワケで、

今回は、もっとみなさんにウケが良い題材にしようと思いました。

 

というわけで、今回の題材。

 

「僕の好きなミュージシャンの話をしよう」

 

続きを読む